1. スタッフ紹介
  2. 松下いづみ(いづみん)

松下いづみ(いづみん)

心と体のストレッチ整体下北沢 院長

一級建築士ですが、私自身仕事、家事、育児でキャパオーバーを経験しています。

はじめまして。

「心と体のストレッチ整体下北沢」
一級建築士 × ストレッチ整体師 × ウェルビーイングアドバイザー
松下いづみ(いづみン)です。いづみんと呼んでください。

建築士として20年以上、街づくりや建物の設計・管理に携わってきました。
しかし、50歳を迎えた頃、更年期の不調と慢性的な肩・首こりに悩まされ、心身ともに限界を感じました。

夫や子供たちに助けられて復活。

その経験から「健康こそ、すべての土台」と気づき、建築の“重心設計”を人体に応用して生まれたのが、

当サロン独自の無駄な緊張を抜く「脱力解放マッサージ」と、疲れ知らずへ導く「重心設計ストレッチゼロ」です。


人の体も建物と同じで、“重心(おへそ)”が安定してこそ、本来の力を発揮できます。
実は、あなたの力みが、 疲れを増幅させます。
重心を整えることで、首や肩のこわばり・背中の張り・心の緊張まで驚くほど軽くなります。

お客様からは、
「朝起きても疲れが残らない」
「頭がスッキリして集中力が上がった」
「のびやかで
といったお声をいただいています。


下北沢の小さなサロンですが、ここは“ありのままのあなたの心と体のバランスを取り戻し、軽やかに生きるためのウェルビーイング(真の健康と幸せ)をデザインしていきます。

どうぞお気軽にお越しください。

出身地岡山県津山市
出身校津山市立北中学校
岡山県立津山高校
愛知工業大学工学部建築学科
誕生日1955年12月18日
血液型マイペースB型
資格

兼子ただしストレッチトレーナー学院一期生 ストレッチトレーナー 適正姿勢指導士

一級建築士・宅地建物取引主任者・マンション管理業務主任者
健康管理士ゴールド
資格

兼子ただしストレッチトレーナー学院一期生 ストレッチトレーナー 適正姿勢指導士

趣味昭和初期の建物保存・古い建物に身を置くヒーリング・住んでいた人たちとの静かな対話・読書レビュー下記
これは自慢だマイペース
休日の過ごし方ぶらぶら街歩き おへそ重心再確認

私は一級建築士として20年以上、街づくりや建物の保守管理に携わってきました。
三児の子育てと主婦業をこなしながら仕事に没頭し、自分を後回しにした結果、50歳のとき更年期の波と重なって心身が限界に。慢性的な肩・首こりや外反母趾に悩み、ついには朝、布団から起き上がれなくなったのです。

家族の支えで「健康こそすべての土台」と気づき、運動を始めました。そしてご縁からストレッチと機能解剖学を学び、59歳からはフルマラソンにも挑戦。「鍛えた筋肉と姿勢こそ最強」と信じて走り続けました。

転機は、日光東照宮の五重塔の構造を知ったこと。剛で固めず、心柱を塔体に固定しない“ゆらぎ構造”が、地震に強い安定の秘密でした。この構造は東京スカイツリーにも受け継がれています。
「強さは固めることではなく、ゆらぎを許すことにある」——この気づきが、フルマラソン完走を後押しし、自分の生き方をも変えてくれました。

私は建築の重心設計を人体に応用し、「おへそ重心×脱力」のメソッドを確立。おへそをゼロポイントに据え、重力に身をゆだねれば、首や肩は自然にゆるみます。そしてゼロポイントから動くと、頑張らなくても心と体は整っていくのです。

現在、東京・下北沢でストレッチ整体サロンを開業し、これまでに延べ1万2千人以上をサポート。毎朝20分のオンライン配信も5年以上継続し、国内外で9千名を超える受講者に「頑張らずに整う脱力習慣」を伝えてきました。

「疲れない心と体で、100年時代を軽やかに生きる力を届けたい」
それが、私の使命です。